サイボウズの退職エントリまとめ
この記事はサイボウズアドベントカレンダー17日目の記事になります。 こんにちは。サイボウズで働いているエンジニア @mys_x101 です。 エンジニアとして働き始めて今年で3年目になります。 入社1年目のときは自分の3年目の姿なんて全く想像できませんでした。どんなエンジニアに成長しているかなー。そもそも仕事続けられているのかなー。と期待と不安が入り交じる感情を抱きながら仕事をしていたことを覚えています。 今はどうでしょう?いざ3年目になってみたら転職を考えていました。 ちなみに1年目の活動はブログに書いてあるので、もしよければ読んでみてください。 dev-moyashi.hatenablog…
TL;DR ピクセルグリッドからサイボウズに転職しました 社会性を取り戻すための戦いです いい感じにやってます 辞 2019年10月末にピクセルグリッド社を退職しました。 最終出社をしました— じまぐ (@nakajmg) October 25, 2019 辞めたときは特に次が決まってたわけではないですが、のんびりしながら次を探しました。 転 そして2020年1月からサイボウズ株式会社で働き始めました。 ジョインしました✌️✌️ pic.twitter.com/XUmMHx9Cvv— じまぐ (@nakajmg) January 6, 2020 サイボウズについては後ろの方で。 ピクセルグリッ…
2015年8月末をもって竹迫はサイボウズ・ラボ株式会社を退職いたしました。勤続年数は長く9年10ヶ月でした。 在職中は様々な活動を通して多くの皆様よりご指導ご鞭撻をいただきまして誠にありがとうございました。 まだまだ未熟だった私もサイボウズの中では多くのことを学びまして、自分自身も人間として大きく成長することができました。 サイボウズ・ラボの設立背景(10年前) 思い起こせば、私がサイボウズ・ラボに入社したのは2005年11月で、当時はまだラボを設立したばかりの立ち上げ期の頃でした。 リージャス赤坂のレンタルオフィスの一室を借りて、畑さん、akkyさん、kazuhoさんと4人で机を並べて、仕事…
本日、2006年3月から約8年間勤務したサイボウズ株式会社を退職しました。 サイボウズは稀にみる優良企業で、働きやすく社会的に意義のある仕事ができる会社です。業績も好調で、僕が担当したサービスも多くの方に高い評価をいただいています。そんな会社を辞めるというのは道理に合わない選択に見えるかもしれません。 昨年の夏頃に自分の長期的なキャリアを考えるきっかけがあり、以来自分が進むべき道を逡巡するなかで、プロダクトマネージメントを自分の天職としプロフェッショナルとしてさらに成長したい、と強く思うようになりました。そのためには慣れ親しんだサイボウズから卒業し、これまでと違う事業領域でゼロからチャレンジす…
2012/1/15 をもちましてサイボウズ・ラボ株式会社を退職することになりました。 お世話になったみなさん本当にありがとうございました。 各分野でのトップレベルのエンジニアに囲まれた 4 年間は本当に刺激的でした。ラボでは良い上司(畑さん)に恵まれラボのミッションに沿う形で、比較的自由に研究・開発に取り組むことができました。外に出ているだけでも Mosh / Mio / outputz など。どのプロジェクトでも自分が実現したいこと、自分の能力と真摯に向き合う必要のあったかけがえのないプロジェクトでした。この 4 年間に学んださまざまなことは、今の自分を形成する「成分」の中でも大きな割合を占…
関連企業の退職エントリ
ピクセルグリッド キングプリンターズ トヨタ ジョイゾー hey グロースエクスパートナーズ LOG ギャプライズ ディーバ SO Technologies エイチーム GANYMEDE YOUTRUST KADOKAWA アイリッジ 楽天 ウェブリオ メディアジーン メンバーズ A.T.カーニー
