DMMの退職エントリまとめ
※2016-09-08追記、5分前に来ないと遅刻制度はなくなったそうです。 掲題の件、2年半ぐらい在籍していた DMM.com Laboを8月1日付けで退職していました。 何してたか 海外チーム、アプリチームと渡り歩いて最後の2か月くらいは社内公募に手を上げてインフラの部署にある「ツチノコ企画室」っていうヤバイ名前のところに異動していました。技術広報とか、イベント設営したりとか、ノベルティ作ったりとか。 イラレとかフォトショをチョットデキルとか、ブログを書くのが苦じゃないとか、フロントエンドとバックエンド両方チョットデキルの特性を生かしてもらえてすごく自分に合っていたなあと思います。技術広報と…
初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす 1。どうもかわしんです。新しい元号、令和の 3 日目です。頑張っていきましょう。 さて、去る平成の 31 年 4 月 25 日にインターンしていた DMM を卒業しました。1 年と 11 ヶ月でした。 簡単にいえばこれはその退職エントリーです。 DMM に行くまでの経緯 2017 年の 3 月に起業していた会社を辞めることにし、休学していた大学に復学するまで半年ほど時間があったので新しいインターン先を探していました。 それまでの 2 年間は、 Web フロントエンドや、Rails を使ったバックエンド、iOS アプリ、…
こんばんは、kuwana-kbです。 突然ですが、2019年8月9日に 合同会社DMM.comを退職しました。 DMMでは2015年に新卒で入ってから約4年間働いていました。 せっかくなので退職エントリーとしてまとめたいと思います。 1. 簡単な経歴 2. 過去にやってきたことを振り返る 1,2年目 新卒Webディレクター 3年目 会員システムチームのスクラムマスター 4年目 ユーザーレビュー基盤のエンジニア 3. なぜDMMをやめたか 尊敬していた人が去ってしまった 新しい環境で自分の力を試してみたかった 4. 今後について 5. 私と同じように異なる職種からエンジニアリングに挑戦している方…
退職エントリを書くつもりはあまり無かったけど、はてブに退職エントリが多くあがっていて書く気力が高まったので書いてみた。 DMMに入社した理由 去年の5月に入社しました。 大きな企業の便利な社内ツール・サービスを見たい 色んな種類のサービスの裏側を見たい Railsアプリをゼロから作る機会 仕事で rails new できる プロジェクト初期からレビューできる あたりに魅力を感じて内定を承諾した。 DMMでやっていたこと とあるサービスのリプレイス案件*1のサーバサイドエンジニアを担当していた。 既存のデプロイ方法の修正 AWSのアーキテクチャ設計 APIや管理画面をRailsで実装 Rubyや…
会社を退職しました。 2年という短い期間でしたが、濃度の高い時間を過ごせたと思ってます。いろんな人にお世話になったり、遊んでいただいていたので、寂しいなーという気持ちをなんと表せばいいかわからないのでブログに残しておこうと思います。 あとGW明けって転職が増える時期らしいですね。参考?になれば。なるのか? これまでの経歴 これで人生で三度目の退職となりました。 →雑誌編集(2年) →フリーランスデザイナー(1年) →WEBディレクター&ライター(1年) →開発&運営ディレクター(2年) そして次はメディアの編集兼ディレクターとなります。 一貫性がありそうであんまりない…。 まあやれるっしょ!と…
ハロー、@seto_hi です。無職になってから1週間経ったのでだいぶ板についてきました。 表題の通り、合同会社DMM.comを退社しました。1年4ヶ月ちょっとでした。入社時の想定よりも短かったですが十分に濃かったです。 入社ブログ seto-hi.hatenablog.com 色々書いていますね。在籍中は70%くらいのことが想定外でした。 結果が全てだと思っているので、ユーザーの方に分かっていただけるような改善を行いたいと思います。 これとかやる気満々だったんですが、結局自分のタスクではないと感じて手を出さないという方針変更をしたりしました。とはいえもう少しできたかもしれません。 やったこと…
関連企業の退職エントリ
オンザロード ビットジャーニー Yuimedi ZINE Asobica Cygames ゼロワン出版 エン・ジャパン Fastly LayerX モビルス ぐるなび 富士フイルム Futurize BVEATS KAIZEN Platform Inc カヤック 永和システムマネジメント アロージャパン キヤノン
