ドワンゴの退職エントリまとめ
はじめに ハッピーバースデートゥーミー ハッピーバースデーディア僕 今日2月20日は僕の誕生日です。 10年ぶりに新しい職場で迎えた誕生日なのでblogを書こうと思います。そう、ドワンゴの退職エントリです。 と言ってもやめたのは去年、2019年6月で本当はその時に退職エントリを書いてたんですが 今公開するとまずいかなと思って出すタイミングを見計っててました。 www.itmedia.co.jpですがちょうど黒字化したようですしいいかなと思って公開します。 何やってた人なの? というわけでちょっと自己紹介します。 2009年4月に新卒で入社したエンジニアです。 関わってきたシステム/プロジェクト…
2年ちょっと働いたドワンゴを昨日退職して、今日からメルカリに入社します。 誰? 今年のニコニコ超会議で25歳になったエンジニアです。 JavaScriptが好きです。 ドワンゴという会社 本当に自由です。 こんな会社あるのかなって思うぐらい自由でした。 もちろん、仕事はするのですが会議とかに遅れなければ何時に出社してもいいという印象です。(チームによるかもですが) また、エンジニア主体で企画を出しやすいです。 例えば最近だとマストドンの件とか。 ドワンゴのslackは日本で一番すごいと思うのですが、自分が見える範囲で2962チャンネル、絵文字が大量にあり見てて飽きなかったです。 技術的には、ド…
はじめに ハッピーバースデートゥーミー ハッピーバースデーディア僕 今日2月20日は僕の誕生日です。 10年ぶりに新しい職場で迎えた誕生日なのでblogを書こうと思います。そう、ドワンゴの退職エントリです。 と言ってもやめたのは去年、2019年6月で本当はその時に退職エントリを書いてたんですが 今公開するとまずいかなと思って出すタイミングを見計っててました。 www.itmedia.co.jpですがちょうど黒字化したようですしいいかなと思って公開します。 何やってた人なの? というわけでちょっと自己紹介します。 2009年4月に新卒で入社したエンジニアです。 関わってきたシステム/プロジェクト…
2013年に新卒で入って3年弱働いた株式会社ドワンゴを12月末で退職します。 12/22最終出社で現在有給消化期間です。 配属された大規模データ分析基盤開発チームで2年半業務し、最後の1年間は開発リーダーを任せていただきました。 ビッグデータとかHadoopをメインにいろいろ自由にやらせてもらえて本当に楽しかったです。 内定後に大量退職があったりしたらしく不安でしたが入ってみたら聞いていた噂とは全然ちがったし、 エンジニアが働く環境としてはドワンゴは最高の会社でした。これからもどんどん良くなっていくんだろうなぁと思います。 ちょっと新しく挑戦してみたいことができたのでクラスチェンジとして退職で…
はじめに 当初、ScalaMatsuri 2019が終わった次の日の、6月30日に書く予定だったのですが、最終出社日も終わっていることだしよいかということで、エントリを書くことにします。 2019年6月30日をもって、5年と3か月勤めた株式会社ドワンゴを退職します。最終出社日は6月26日でした。 これまで2回転職してきましたが、ドワンゴに居た期間が最長です(なお、5年で最長でというのに違和感感じる人もいるかもですが、博士卒で就職したので、まあそんなもんかと思っています)。 何やってたの 1年目こそプロダクト開発に携わっていたものの、2年目以降は、 Scala研修テキストの執筆やメンテナンス 新…
今日は最終出社日でした。9/30が退職日です。 せっかくなので、思い出を自分の写真たっぷりでお送りします・・・。(決して自分好きなわけではなく、これしか写真がなかったんです 汗) 社名と僕と植物 思い出 大学3年の頃、2015年2月にデザイナー職で内定をいただき、それをブログに書いたら、熱烈な歓迎を受けました・・・!多分ドワンゴで初めて新卒のデザイナー内定だった気がします。 ln-north.hateblo.jp 内定者バイトのときは、DWANGO USABILITY LAB.のロゴとロゴタイプを制作させてもらったり、超言論エリアのロゴ・ブースデザイン、あれやこれやのサイトなんかも担当させても…
2019/10/31 を持って8年間勤めてきたドワンゴを退職しました。 ドワンゴ退職エントリの旬は過ぎているよう気もしますし、こんな何年も放置していたブログで今更何をと思わなくもないですが、なんとなく自分の気持ちの整理もかねて適当に綴ってみようと思います。 何をやってきたか 各種のゲームデバイス、PS Vita, Wii U, 3DS, Nintendo Switch 上でのニコニコプレイヤーの実装をずっとやってきていました。それぞれのデバイスでのシステム部分というか、ゲームデバイス上での非ゲームアプリケーションフレームワーク、そんなものを作り続けてきた感じです。 これらのニコニコ動画クライア…
孔雀は折らない(新卒入社ではないので)。 8月いっぱいで株式会社ドワンゴを退職します。 つまり今月で終わりなので、退職エントリを投稿しておこうと思う。 「退職しました」じゃなくて「退職します」が正しい……はい。 いつ入社したのか 去年の末、2018年12月に入社した。9ヶ月前だね。 この期間で退職してしまうというのは、つまりまぁ、それなりの理由があるわけだけど、そういうことを書いても気分が明るくなるわけもないので、ここでは楽しい話だけをしたいと思う。 そういうわけで、ドワンゴの良い(僕が良かったと感じた)ところを挙げていく。 ドワンゴの良いところ たくさんある。 競技プログラミング部 ドワンゴ…
一年(厳密に言うと11ヶ月)ぶりにドワンゴに再入社しました。 なぜドワンゴを辞めたのか 新卒としてドワンゴに入社して3年目の夏、友人の務めているITベンチャーが異業種大手の会社に買収され、IT関連事業の新規創設を行うとの事で、そこへの参画を依頼されました。この時ドワンゴで比較的大きな仕事の区切りがついたところで、次の会社へ行くには良いタイミングと考え退職を決めました。 なぜ転職先を辞めたのか 多くは語りませんが、転職先企業の社風や、合理性よりも感情が優先される風潮に馴染めなかったことが主な理由です。 通常業務をこなしつつ業務の自動化や効率化を行っていたことがサボり扱いされる理不尽がまかり通るよ…
歌舞伎座タワー すでに最終出社を終え、2021年3月末をもちまして株式会社ドワンゴを退職します ドワンゴに2015年に新卒で入社して、ちょうど6年働かせていただきました 何をやってきたか もっぱらRubyエンジニアとしてバックエンドの開発をやってきましたが、小さいチームで働くことも多かったため、フロントエンドからインフラ、企画まで広く経験させてもらいました 初年度は、ニコニコの新しいサービスの1つとして企画されていた、ニコナレというプレゼン共有サービスを開発しました。配属されてすぐに3ヶ月ぐらいでリリースするからという話で、ぶっちゃけ徹夜することも何度かありましたが、メンバーが上司以外みんな同…
2019/2/28をもって株式会社ドワンゴを退職しました。 ドワンゴにエンジニアとして新卒入社して今年で約4年になります*1。色々と注目度の高い会社で様々な経験をさせてもらいました。ここでは備忘録の役割も込めて、何をやってきたか・どんなこと感じたかを書いていきたいと思います。 何をやってきたか 初年度はドワンゴの教育事業であるN予備校の企画開発とAndroidアプリの開発、2年目以降はN予備校やniconareといった新規サービスのインフラ構築やSREを担当していました。AndroidからSREに転向したのは一度フロントエンドから離れたところで経験を積んでみたかったというのがあります(当時人数…
はじめまして、よく退職エントリがでているニコニコ動画の会社で働いています。 私はエンジニアではなく、ニコニコ生放送の番組制作を行っている番組ディレクターです。 以下の文章を友達に見せたら「『エンジニアじゃない人って本当に頭悪いんだ』って思われるくらい頭悪文章だよ・・。」と言われたのですが、自慢じゃないですが私の非エンジニアの同期は、早慶上智早稲田MARCHみたいな、私以外はみんな一流の大学出身です! 私はF出身でバカなので、頭の良さそうな文章を書くことができないので許してください! 私以外はみんな賢いです!信じてください! ◆なんで現職エントリ? 自分の仕事やチームが好きなので、私は楽しく働い…
2/28日付けでドワンゴを退職しました。お世話になった会社なのでちゃんとお礼をいっておこうと思います。 初めてのコンシューマ向けウェブサービスでした。とてもよい経験をさせてもらいました。ありがとうございました。 一番大きいところは、ScalaとDDDを採用したサービスを開発してリリースしたってことですね。そのあたりの詳しい話は Scala Conference 2013 で聞けると思います*1。 Scalaで開発した感想ですが、よく話題になる習得コストはそれほどかからなかったように思います。ある程度先にScalaをやっている人がいれば、その人を軸に最初は命令型(var)で書いて言語仕様も部分的…
誰 最終出社: 9/1 #c_plus_plus #poker #boardgame #kirara_fantasia 冬椿です。 最終出社: 9/1 多分あまり積極的には言ってはいなかったんですが、2015/4から株式会社ドワンゴにいました (正確にはバイト時代も含めると2014/9から) で、この度2021/9/1に最終出社いたしましたこれは「ぞい」が流行ったころ入社しまして、newgameの連載終了と同時期に退職したことになります 漫画1シリーズ分働いたと思うとエモいですね C++ C++erをやってます自分ではこの辺がC++erとしての代表作だって言い張ってます。 c++11const…
関連企業の退職エントリ
メルカリ SO Technologies はてな SmartHR Misoca Lang-8 インターネットイニシアティブ(IIJ) ピックアップ OPPO Cygames YOUTRUST マネーフォワード Futurize Kyash LIG プレイド Ubie Twitter メンバーズ ブレインパッド
