富士通の退職エントリまとめ
これは「Rubyist近況[1] Advent Calendar 2021」の6日目の記事です。 adventar.org 自称 Rubyist なので近況を書きます。 2021年10月末で30年ほど勤めた富士通グループを退職しました。 11月からは SmartHR という会社で働いてます。 3年ほど Ruby は仕事ではあんまり使ってなかったのですが、また Ruby を仕事で使うようになりました。 会社から配布された PC は Core i7 メモリ32GB の MacBook Pro なんでかなり人権がある感じなんですが、人生初 Mac で1ヶ月位経ってもまだ慣れなくて、VM で Ubun…
2017/06/28 14:00 追記 「富士通」が冠についたことは何一つ退職の原因ではありません(そうでなければ「面白い会社です!」とか書きません)。クラウドを作る側に回りたいヒト、クラウドをもっと便利に使うための機能を作りたいヒトは引き続きおすすめの会社の1つです 退職エントリを見るたびに「知らんがな」という思いと「全員に直接いうのも変だから便利そう」という思いの両方がありましたが、いざ、自分が退職することになると「全員と飲みましょう」とか無理だと気が付き「便利」となったので書くことにしました。 正確には「富士通クラウドテクノロジーズ株式会社」を退職するのですが、正直2ヶ月しか働いておらず…
私事ですが1/20付で4年弱務めた富士通を退職し、1/21付で Gunosy に join (転職) しました。 http://gunosy.com/ このブログに辿りつく人なら説明不要かもしれないですが、一応説明しておくと、Gunosyはユーザ一人一人に合わせたネットニュースやブログ記事を新聞のように毎日配信するGunosyというサービスを中心に展開している会社です。 ユーザ数も右肩上がりで増加しており、現在は150万ユーザを突破しています。 ※下のリンクは50万突破時のもの http://news.mynavi.jp/articles/2013/04/18/gunosy/index.htm…
はじめに 18/06/20付けで新卒入社した富士通株式会社を退職しました。丸4年と3ヶ月働きました。とてもいい職場でしたが、ありあまる僕のチャレンジ精神により飛び出すことにしました。振り返っておこうと思います。 何をしていたか Public Cloud K5のIaaS開発を主にしていました。内部ではOpenStackを使っていたので、OpenStackのIaaSコンポーネント(nova, cinder, glance, keystone)+オーケストレーションのheatを見ていました。IaaSということで、OpenStackで抽象化されたその裏側のサーバ、ネットワーク、ストレージという物理リソ…
関連企業の退職エントリ
Gunosy ユビレジ ウミーベ キャディ リクルート デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム ARIGATOBANK フライング・ペンギンズ フェリックス サーバーワークス LOG Ubie ツクルバ デプロイゲート Quipper GIG LocoPartners ワークスアプリケーションズ エイビット 富士フイルム
