みんなの退職エントリまとめ

IBMの退職エントリまとめ

退職します - ある研究者の手記
退職します - ある研究者の手記 アイキャッチ
2017年10月31日をもって,6年7ヶ月お世話になった日本IBMを退職します. 何やってたの? 最初に入社したときは研究部門(東京基礎研究所)につとめていてIBMクラウド上のログ管理のシステムやSIEM関連の開発をやっていました.2015年4月から1年半ほどIBM Tokyo SOC (Security Operation Center) で働かせていただいたのですが,いろいろな力学によって2016年9月ごろにはまた研究部門に戻っていました. 研究所では,自分はどちらかというと開発よりのプロジェクトをやることが多く,実験したり論文書いたりというようなアカデミックな活動はあまりできていません.…
4年半勤めた日本IBMを退社しました - かなえの雑記ブログ
4年半勤めた日本IBMを退社しました - かなえの雑記ブログ アイキャッチ
転職のため、4年半勤めた日本IBMを退社しました。 10月中旬から、某外資系IT企業でモバイル関連製品のITコンサルみたいな仕事をする予定です。 (私もまだ100%は自分の業務内容を理解できていません。) せっかくなので、いきさつと今の気持ちをブログとして残しておこうと思います。 あくまでも私の主観で記載しているので、気分を害される方がいらっしゃるかもしれません。 自分は当てはまるかも、という方は読まずに回れ右をされることをオススメします。 いきさつ まずは転職にいたったいきさつから。。 実際に新しい会社の選考を受け始めたのは今年に入ってからですが、それより前のことも記載しておきます。 モヤモ…
日本IBMを退職しました
日本IBMを退職しました アイキャッチ
2018年11月30日をもって2001年から勤めていた日本IBMを退職しました。 自分の経歴をかける範囲で、そして何故退職に至ったのかを書いた記事です。
【退職エントリー: IBMを退職した理由】 : ジョブホッパーの日常~仕事・金・娯楽~
【退職エントリー: IBMを退職した理由】 : ジョブホッパーの日常~仕事・金・娯楽~ アイキャッチ
数ヵ月前,私はIBMを退職しました。私がIBMに入社した理由は、IBMが戦略的投資領域としている、「AI」や「ビックデータ」といった、より直接的に企業のビジネスへインパクトのある領域に携わり、企業のビジネスに関与出来ると考え、IBMに入社を決めました。ですが、入社して1
『日本IBMを10月末にて退職いたします』
『日本IBMを10月末にて退職いたします』 アイキャッチ
ブログをご購読の皆様  私、河合拓は10月末日にて、日本IBMを退職いたします。同社に入社して2年。すばらしい仲間と仕事に恵まれ、本当に充実した2年でした。…
日本IBMを退職しました|淺野俊|note
日本IBMを退職しました|淺野俊|note アイキャッチ
タイトルの通り、これまでお世話になった日本IBMを退職しました。2015年に入社し、約6年弱働いたことになります。 自分のこれまでの経験、考えの整理のためにもこういったアウトプットをしてみようと思い、退職エントリーなるものを書いてみようかと思います。(noteとかはてブロとかで最初の記事が退職エントリーの人ってどれくらいいるんだろう) 最初に書いておきますが、僕にとってIBMは本当にいい会社だったと思います。不満と呼べるようなものは無く(一般的に会社員やっていて感じるようなことはもちろんありますが)、上司にも同僚にも後輩にもお客さんにも恵まれていました。一緒に仕事をさせて頂いた方々には
日本IBM TSOLを退職しました - #電子のブログ
日本IBM TSOLを退職しました - #電子のブログ アイキャッチ
これが言いたかった。 新卒から勤めていたIBM TSOLを退職しました。 結構長くなったので続きからで。
「ウェルネス領域の未来をデザインの力で輝かせたい」IBMからTENTIALに転職した理由|TENTIAL(テンシャル)公式note|note
「ウェルネス領域の未来をデザインの力で輝かせたい」IBMからTENTIALに転職した理由|TENTIAL(テンシャル)公式note|note アイキャッチ
※この記事は、2019年に公開した記事です。 こんにちは。 株式会社TENTIALでデザイナーをしている平塚成樹です。 今回は、僕の入社エントリを書かせていただきます。 プロフィール 平塚 成樹(ひらつか なるき) 経歴:慶応義塾大学卒業後、IBM入社(3年で退職)→TENTIALに参画 趣味:ハイキング、野球、読書 TENTIALに入社する前 新卒で入社したIBMでは、システム/アプリ開発のディレクターやデザイナーをしていました。ユーザーが抱える課題をインタビューし、その課題を解決するシステムやアプリを作る仕事です。 業務の問題を導き出すためにデータ分析したり、業務フ

関連企業の退職エントリ