楽天の退職エントリまとめ
こんにちは。つよぽそです。 さて、掲題のとおりですが、1/31を最終出社日とし、2/28に楽天を正式に退職します。僕はラクマを開発するチームに所属していたんですが、そこでやってきたことや、これからを書いていこうかと。 ※最終出社日翌日からずっと体調を崩してるので遅れてしまった。。。 何故入社したのか? 実は僕は楽天に入社したわけではありません。ラクマに名前が変わる前のフリルを開発していたFablicに入社しました。なのであくまでFablicに入社した理由を書きます。 元々前職はソーシャルゲーム会社なのでゲームから離れてwebサービスをやっている会社を探していた。当時既に何社か内定をいただいてい…
一部の方にはお伝えさせていただきましたが、2015年10月15日付けで、楽天株式会社を退職することとなりました。3年弱の在籍ではありましたが、自分自身のキャリアの中で一番手応えのある職場でした。入社直後から多くの難題にぶち当たりましたが、その都度手を差し伸べて下さった方たち・仲間たちがいたおかげで、この刺激的で激しい会社を生き延び続けることができました。 また、会社のニックネーム制で「The Hiro」(The Rockリスペクト)と名乗っていたのですが、それをもじって「ヒーロー」「スーパーヒーロー」といじっていただいたことは、良い思い出です。 関わらせていただいた皆さんに、心から感謝の気持ち…
昇降式デスクを上げているところ。写っているのは楽天市場 2010年に新卒で入社してから8年8ヶ月お世話になった楽天株式会社を2018年12月31日をもって退職した。 (以後、簡便のために楽天と表記する。 楽天での生活 新卒研修 配属後 辞めようと思ったきっかけ タイミング クラウド チーム活動 お給金 その他 転職活動 次のお仕事 謝辞 欲しいものリスト 楽天での生活 新卒研修 6ヶ月間研修があった。ビジネスマナーと営業研修(カード営業)が1ヶ月、その後開発部の同期と隔離され5ヶ月開発研修を行った。開発研修は広く浅くで色々やった。 開発研修中は知らなかったことを学ぶのも楽しかったけど、同期とご…
楽天モバイルを退職しました。楽天モバイルでは、ざっくりこんな感じ。1. チーム立ち上げの初期フェーズで30名以上のプロジェクトをリード。入社2週間目だったかなぁ。 2. 数百名規模の国家プロジェクトで研究員として従事。一時的に責任者を代行し、プロジェクト管理。代行はある日突然やってくる。 3. 管理職。ある日スタッフリストを確認したら管理職のタイトルになっていた。 4. 数百名規模ある部門の情報セキュリティマネジメントをリード。二期。やむを得ず。その他ベンダーコントロール、採用、育成、購買業務、特許出願など。参画したプロジェクトの9割の人員、上司を含む管理職のほとんどは非日本語話者で英語使わざ…
このたびわたしは、2017年7月31日を以て、2年4か月在籍した楽天株式会社を退職しました。 気持ち的には、「楽天を卒業しました!」ぐらいの気分なんですけどね笑!在職中には延べ5つの拠点、旧品川本社、さいたま支社、千葉支社、名古屋支社、二子玉川本社を経験させていただき、約200人の方々に大変お世話になりました。楽天で出会った皆さんのことがわたしは本当に大好きで、本当にみんな素敵な方。同期、先輩、後輩、本当にこの会社で社会人人生をスタートできてよかった! と心の底から思っています。皆さん、本当にありがとうございました! この先は目次形式で、楽天人生の総まとめとして作成しました。 よければご覧くだ…
関連企業の退職エントリ
デライト・ベンチャーズ レバレジーズ コロプラ デロイトトーマツ セカンドファクトリー Make It Real scouty エイビット UUUM SHOWROOM ベルフェイス ピックアップ マーケティングエンジン WonderPlanet ライトコード ヌーラボ ELYZA fonfun GROOVE X アル