ワークスアプリケーションズの退職エントリまとめ
本日付で5年弱務めさせていただいたワークスアプリケーションズを退職しました。 在職中は社内・社外問わずとても沢山の方にお世話になりました。 別に退職エントリなぞもう流行らんだろうとは思ったし、 僕が書くと割と過激な内容になって訴訟リスクが云々とかあると思ってはいるのですが、 まぁ自分の心情の整理も含めて書いてみようかなと思います。 理由とか待遇とかそっちの話がこういうエントリだと多いですが、 私は自分の価値観にフォーカスを当ててみたいと思います。 この記事を読んでくれた人が、自分の価値観について考えるきっかけになればと思います。 ワークスでは何をしていたか ワークスでは、もっぱら品質向上に関わ…
今月末をもって2年4ヶ月働いたアリエル・ネットワークを退職することにしました。あるとき同僚とお昼ご飯を食べていて、私より後に入社した2人の同僚が私のブログを読んで入社を決意したという話を聞きました。 アリエル・ネットワークに入社しました - forest book アリエル・ネットワークでアルバイトをしてきました - forest book なんか書いた責任みたいなのも感じたため、辞めましたというのを書いておこうと思った次第です。アリエルは良い会社だと思います。社員数が100人に満たない会社なので個人の裁量は大きいですし、周りの人や身近な部署が何をやっているのかが見通せて、組織間の横串も通しや…
※以降の文章では”ワークスアプリケーションズ”のことは'WAP'と略して表記します。 目次 はじめに なぜWAPに入社したのか WAPで何をしてきたのか WAPの良いところ・悪いところ なぜWAPを退職したのか 今後に関して はじめに 2017年4月に新卒で入社し、約2年ちょっと所属していたWAPを退職しました。 特に同期と後輩にはすごく恵まれた環境でした。 この記事を書いた理由としては、WAP退職者の”ちゃんとした”退職エントリーが無かったという点が大きいです。 現状みたいな部分は内部機密が多いに含まれるので、ザッと大筋だけの説明ですがその辺はフィーリングで感じてください。 なぜWAPに入社…
TL;DR From To 退職エントリを書いてみる ワークスを退職した 何をしてたのか 退職理由 転職活動 転職活動のやり方 直接企業のページからエントリー Findy 転職ドラフト 転職活動中に思ったこと おわりに TL;DR 1月31日をもって株式会社ワークスアプリケーションズを退職しました。 2月1日からLINE株式会社でサーバーサイドエンジニアとして働きます。 From ・株式会社ワークスアプリケーションズ ・2018年4月 ~ 2019年1月 To ・LINE株式会社 ・2019年2月 ~ 退職エントリを書いてみる ここからは退職理由や転職活動についてだらだら書いてます。所謂、退職…
関連企業の退職エントリ
LINE グラニ TENTIAL SmartHR Cygames ビジネスブレイン太田昭和 ナイル ピープルソフトウェア AlpacaJapan Launchable Manabie チカク 三菱電機 WillBooster KOSKA 識学 VALU チームラボ ゼロワン出版 mixi
